SSブログ
インドア飛行会 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

151220 [インドア飛行会]

久しぶりのインドア飛行会のレポートになってしまいました。

年始の初飛行会イベント用のコースを考えたので、
メンバーにテストしてもらいました。
空き箱にテクスチャーを貼ったビルの間を通します。
151220_b.jpg
コース全体は
2016gameflow.jpg
こんなレイアウトのイメージです。

コンセプトは、怪獣に襲われた街をぬけ
避難する人々(ボウリングのピン型おもちゃ)の頭上を通過し
高圧線(リボン)をくぐって、基地にたどり着く。
と、こんな感じです。
図に表わしたのは上級者コースで
初心者は、第一セクションはまっすぐ進めばOK。

初心者のMiさんはマルチコプターで
151220_1.jpg
151220_2.jpg
151220_3.jpg
151220_4.jpg

上級者の方々は可変ピッチのヘリコプター
Niさん
151220_5.jpg
151220_6.jpg
Taさん
151220_7.jpg

上級者の適応の早さは驚異的です。
ハンデキャップをどうしようか、悩みどころ。(^^ゞ
ピンを倒すと減点・とか、
タイムラリーにして想定時間を設定する・・とか。
さて、どうしましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

151115 [インドア飛行会]

151115_x.jpg
これはなんでしょう。

151115_gv8_1jpg.jpg
151115_gv8_2jpg.jpg
151115_gv8_3jpg.jpg
これは・・
151115_gv8_4jpg.jpg
GV8


151115_skypuppy_oh.jpg
スカイチョビーO機

151115_skypuppy_sa.jpg
スカイチョビーSa機
モーターのカタカタ音の原因を調査中。


151115_nom.jpg
No機


151115_toyheli.jpg
赤外線(IR)のトイヘリコプター
nice!(0)  コメント(0) 

151101 [インドア飛行会]

すっかり初冬の雰囲気です。

最近、回転翼機仮設発着場を置いています。
置いておくと、自然と離発着に挑戦する面々
NEソロマックス270がアプローチ
151101_270.jpg

SRBがアプローチ
151101_srb-1.jpg
151101_srb-2.jpg


XKのコレクティブピッチのバーレス機体をフタバの送信機でバインド中・・・
けっこうクセモノのようで。。。
151101_xk-1.jpg
バインドOK
151101_xk-2.jpg
151101_xk-3.jpg
151101_xk-4.jpg


FF紙飛行機のゼロ戦
151101_zero-1.jpg
小さいけど飛ばせます。
151101_zero-2.jpg
投げるのは難しいです。汗
nice!(0)  コメント(0) 

151025 [インドア飛行会]

すっかり秋です。
気温が下がってきたせいか、バッテリーが軒並み元気ありません。

回転翼系用仮設発着場
151025_1.jpg
自然と定点着陸練習をするメンバーがでてきます。d(^^)

151025_2.jpg
151025_3.jpg
151025_4.jpg

Q4ACTIVE
151025_Q4A.jpg
Q4シリーズの新型
4輪車輪パーツ装着バージョン
車輪をつけると仮設発着場に着陸させようとすると
転がって台から落ちて難しかったです。


151025_ta.jpg
ホバリングで移動。(^^)
nice!(0)  コメント(0) 

9月と今月分 [インドア飛行会]

しばらくインドア飛行会の様子のアップをサボっていてすみません。

9月20日
150920-nesmax270_3.jpg
150920-nesp.jpg
150920-nespblled.jpg
150920-nextra300.jpg

10月11日
新人のTMさん
151011_tm1.jpg
151011_tm2.jpg
151011_tm3.jpg
姿勢がいいので空間認識の習得は早そうです。d(^^)

10月18日
STさん
151018_1.jpg
151018_2.jpg


体育館の掲示板にあったポスター
福島のヒーローが来て地元のヒーローとコラボするようです。
poster.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

150830 [インドア飛行会]

低気圧が来ていて空がぐずついてます。

Taさんのライトプレーン
ta-tubame_3.jpg
TUBAME
ta-tubame_6.jpg
ハンドキャッチを注文したらやってくれました。(^^)


とりあえず作ってみた、プロフィールTB2です。
TB2_5.jpg
5mm厚のスチロールボードで、塗装したせいか重い。。
重心位置を合わせると全備500g超え。。。
TB2_1.jpg
体育館で走行テストをするように、ソリの代わりにフロートを底面に貼り付けてあります。
TB2_3.jpg
走行での舵の効きは十分で、外でなら飛ばせそうでした。
TB2_8.jpg
下の小さいグライダーで滑空する重心位置を確認しました。


nice!(0)  コメント(0) 

150809 [インドア飛行会]

ni_1.jpg
今回の体育館はサブアリーナで、いつものメインアリーナの半分ぐらいの広さです。
ni_2.jpg

ni_3.jpg

SaさんのSRB
sa_1.jpg
sa_2.jpg



g-04.jpg
ガメラ
g-02.jpg
ギャラクシービジター8のガードにつけました。
g-01.jpg
頭は昔10年ぐらい前にEPPで作った物です。
nice!(0)  コメント(0) 

150718 [インドア飛行会]

ギャラクシービジター8、体育館デビュー
150718_3.jpg
大きさと明るさで視認性が良いです。

Miさんに飛ばしてもらいました。
150718_4.jpg
150718_5.jpg
大きさゆえの加速度の違いがわかったかな。。
nice!(0)  コメント(0) 

150712 [インドア飛行会]

垂直離着陸デルタ機のつづき
ホバリング時のコントロールについて。
前回ヨー軸方向はモーターユニットごと左右に振るベクター方式が効果ありました。
もともとデルタ翼なのでテールモーメントが少ないので
重心位置前でも舵を効かせることが効果あるようです。
すると今度はピッチ方向も同様の操作性が欲しくなります。
同様のベクター方式を増設するのは大変なので違うシステムを・・
カナード翼でプロペラ直後の後流を偏向してコントロールしてみることにしました。
xfy1c_1.jpg
xfy1c_3.jpg
xfy1c_4.jpg
ホバリング時の姿勢制御がリニアになってきて、
垂直降下を始めても姿勢を維持できるようになってきました。

舵の動作量を煮詰めれば、もう少しコントローラブルになりそうです。

xfy1c_6.jpg
なんどか、接地できましたが跳ねて倒れてしまいます。
実機のようなショックアブソーバーが必要そうです。
xfy1c_7.jpg


Saさんのプチトレ
sa-puti_1.jpg
sa-puti_2.jpg
Taさんのライトプレーンが追尾し編隊飛行を試みます
sa-ta_1.jpg
sa-ta_2.jpg
sa-ta_3.jpg
Taさんのライトプレーン
ta_1.jpg

Ohさんおもむろに目の前に箱を置いて
oh_1.jpg
定点着陸!
oh_2.jpg
d(^^)


nice!(0)  コメント(0) 

150705 [インドア飛行会]

最近、雨が続いてます。
梅雨ですねぇ。。

XFY1
前回、ヨー軸制御の不足を感じていました
当日の朝思い立ってヨー軸制御の方法を一つ加えました。
xfy1_nose-l.jpg
左舵、機首左振り
xfy1_nose-c.jpg
ニュートラル、機首中立
xfy1_nose-r.jpg
右舵、機首右振り
推力偏向をラダーに加えてヨー軸を制御してみようというものです。

ラダー連動
xfy1_l.jpg
xfy1_c.jpg
xfy1_r.jpg
スイッチでラダー連動か固定を切り替えられるセッティングにしました。

ヨー軸制御がしやすくなってホバリングの安定感が増しましたが
そこから、スロットルを絞って垂直降下を始めるととたんに安定が失われます。
こける前に離脱のためスロットルを上げて水平飛行にうつすと
重量増が効いて速度が速く、大舵をうつと失速するので水平飛行は飛ばしにくくなりました。
垂直離着陸に何度もトライしていたらこうなりました。
xfy1_crash.jpg


Saさんのライトプレーン
sa_w-f.jpg
sa_w-r.jpg
sa_w-ff.jpg
良く飛びます。d(^^)
割と初期の小型マルチコプター「エイリアン」
sa_alien.jpg
まだ良く飛んでいます。

談義中
3aimac.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 インドア飛行会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。